くらわんか登山2008 鈴北岳から藤原岳へ          

今年の秋のイベント"くらわんか登山"は鈴鹿山脈にある鈴北岳から藤原岳に登ってきました。
当初以前にも登った御在所岳を考えていたのですがこの夏の豪雨のためR477(通称 鈴鹿スカイライン)
が通行止となり山道にも被害が出るなどのためその北方にある藤原岳に変更しました。
さらに現地につく直前に予定していたコースもまたR421が通行止めであることがわかるなど
前途多難な1日となりました。

日時  2008年10月12日(日曜日)

参加者 田中号 (田中会長、田中さんご近所の若い女性の方、阪口さん、来さん)、
     澤井号 (中畑さん、澤井さん、大久保自衛隊の方お二人、佐野千里さん(美輝妹))、
     堀内号 (若狭さん、名取信二さん、上岡さん、堀内) 以上 車3台、13名。

登山コース R306鞍掛峠トンネル西側駐車場から入山〜鈴北岳〜白瀬峠〜天狗岩〜
        藤原山荘(避難小屋)〜藤原岳〜藤原山荘〜藤原町大開戸駐車場へ下山
        ワンウエイのため車を2台下山先に回し、1台で入山先に戻り追いかける、
        下山後1台で入山先に置いてあった車を取りに戻る、という手間をかける
        必要があったが入山地点がすでに標高600mありいちばん下から登ることを
        考えればかなり疲労を抑えられたのではないかと思われる。

大久保自衛隊近くのコンビニに6時半集合、京滋バイパス、名神高速で八日市インターを降りる。
インター近くのコンビニでトイレ休憩、コンビニの地図を見ながら登山ルートを再確認、R421石榑峠を
めざすがなぜかナビは迂回して三重県の裏側から行くように強要してくる。
ナビの指示を無視して永源寺ダムまで行くと峠は通行止めとの標識あり、確かにVICSは正しかったわけである。
行き先を急遽変更して八日市から多賀を経てR306鞍掛峠へ。
     
                 R306鞍掛峠トンネル西側駐車場にて
ここから入山するわけであるが車を下山点に置きに行くために中畑さん、澤井さん、私の3人で車を運び、
私の車で2人を乗せて入山地に戻り先行するグループを追いかけることになる。
途中から来さん、名取さんが引き返してきたので5人で追いかけるがこのメンバーである、ペースが速すぎるのである。
ひとりで山に行く時のペースではありえない速さなので大汗をかいてしまいました。
鈴北岳でグループに追いつき(先発隊が何分待ってたのか聞いてないが本当に追いつくことが驚き!である)、
     
                     鈴北岳(1182m)にて 
       
                      天狗岩にて
       
                  藤原山荘前広場にて 後ろは藤原岳
       
                    藤原岳(1120m)にて
白瀬峠、ふたつの鉄塔、天狗岩など所々見晴らしの良い点を通過し藤原山荘なる無人の避難小屋前で
遅めの昼食。 藤原岳山頂を往復して一気に900m近くの下り駐車場へ。
入山地に車を取りに戻るために中畑隊長の命により澤井、堀内両隊員は先行して走って下山。
しかし澤井隊員は速かった、富士登山駅伝みたいなものである。
これはこれでおもしろかったのだがこれまた大汗をかいてしまいました。
何で下りでこんなに汗をかくのか。。。

下山後銭湯を探すのであるが澤井号のナビが古いためか全然違う所に誘導されてしまう。
何とか目的のスーパー銭湯(なのかどうか?)阿下喜温泉『あじさいの里』に到着。
料金が400円なので一般の銭湯並み、休憩所やレストランもありゆっくりできたのはいいのだが
何だかとてものんびりした施設で温泉のはずが効能書きも見あたらず、レストランでは食券も伝票もなく
なかなか料理が出てこない。
たぶん食事をする人はあまりないのかアバウトで注文間違い、順番ばらばら、料理人が一人しかいないとしか
思えない状況であまりの待ち時間の長さでビールを飲みまくる人が続出。。。
帰りの時刻が予定以上に遅くなってしまった理由にこんなことがあったわけです。
帰りが遅くなったうえにべろべろに酔ってしまい奥さんにしかられちゃった人がいっぱいいたのではとちょっと心配です。

そんなこんなで今年のくらわんか登山は終わりました。
いつもとは違う筋肉を使い、いつもとは違うことをして心身ともにリフレッシュできたのではないかと思います。
これに懲りずに次回もまたご参加くださいませ。 よろしくお願いいたします。
     
         特典映像 野生のリスです(幹の分かれ目あたりに注目)
            新着情報に進む          トップページに戻る