2007年1月7日(日)恒例となりました十津川村駅伝に参加しました。
大会は今年で53回目、重里から上野地方向へ8区間39.8kmの行程となります。
先発隊は1月5日(金)夜から十津川村に入り中畑さんのご実家で宿泊、十津川初めて組は
翌日 川湯温泉 まで足を伸ばし、また後発隊も1月6日(土)昼過ぎには十津川村に入り
みんなで15km(!)ほどランニングしてから近くの 湯泉地温泉(泉湯) で汗を流し、いつもの公民館
(山村振興センター)で自衛隊の皆さんとともに親睦会のあと宿泊しました。

滋賀から斉藤さんが応援に来てくれました

前日親睦会の様子 山村振興センターにて
天気予報では土曜日は雨のち曇り、日曜日は雪のち曇り、月曜日は晴れでしたが
見事その通りとなり大会当日朝起きたら雪が積もっていました。
各区スタート地点まで村営バスで送迎していただきスタートまでの時間が寒くてかなり
厳しい状況でした。(アップしないといけないが濡れてしまうのは嫌だし、動かないと寒いし)
スタートからトップをブッチギってきたのは昨年の優勝チーム"清原ファミリー"で信谷さんでも
2分離される快走、くらわんかチームはあとのメンバーで信谷さんの貯金を食いつぶし
最終区の青木さんで帳尻をあわせていただいたような内容でした。

アンカー 青木さん
参加メンバー:
1区 2区 3区 4区 5区 6区
7区 8区
(6.4K) (4.4K) (6.1K) (2.8K) (1.9K) (3.8K)
(7.0K) (7.4K)
信谷 塩井 堀内 潮入 岸田 若狭 千歳 青木

伴走は阪口さんにお願いしました、いつも本当にありがとうございます
駅伝終了後は閉会式会場の中学校で熱いコーヒー、ぜんざいのサービス、またお弁当と豚汁で
昼食をいただき記念写真を撮って 湯泉地温泉(滝の湯) に、買出しをしていつものように
中畑さんのご実家でお鍋を囲みました。
最終日の1月7日(月)は15km(!)ほど 十津川温泉(庵の湯) までランニングをしました。(やっぱり合宿!)
とても寒かったですがけっこういい感じで走り込みと温泉三昧の保養ができ楽しかったです。

お弁当と豚汁でランチタイム

みなさん、お疲れさまでした また来年も頑張りましょう!!!
今年は1チームしか出せなくて残念でしたが来年は優勝に絡むチーム、楽しく走るチーム、
女子チームなど複数送り込みたいものです。
遠くて寒くて大変ですが未体験の方はぜひ来年参加してみてください。
そしてもし良かったら家族を連れてリピートしていただければ村への恩返しにもなると思います。
次は十津川すばるの郷マラソン(1月28日)です。 参加されるみなさん頑張りましょう。
|
第53回十津川村駅伝大会 (2007年1月7日) 重里→上野地 8区間39.8km 参加チーム32 天候雪のち曇り |
順位 |
チーム名 |
重里→平谷 |
平谷→折立 |
折立→役場 |
役場→小井 |
小井→山崎 |
山崎→花園 |
花園→川津 |
川津→上野地 |
|
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
6区 |
7区 |
8区 |
|
6.4km |
4.4km |
6.1km |
2.8km |
1.9km |
3.8km |
7.0km |
7.4km |
39.8km |
1 |
清原ファミリー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
19分54秒 |
15分26分 |
19分50秒 |
9分27秒 |
7分49秒 |
13分51秒 |
22分51秒 |
26分28秒 |
2時間15分36秒 |
3分6秒/km |
3分30秒/km |
3分15秒/km |
3分22秒/km |
4分6秒/km |
3分38秒/km |
3分15秒/km |
3分34秒/km |
3分24秒/km |
3 |
大久保自衛隊A |
|
|
澤井 匡史 |
|
|
|
|
|
|
|
|
23分13秒 |
|
|
|
|
|
2時間28分11秒 |
|
|
3分48秒/km |
|
|
|
|
|
3分43秒/km |
6 |
信太山自衛隊 |
|
|
|
|
|
|
|
井田 滋 |
|
|
|
|
|
|
|
|
26分02秒 |
2時間36分55分 |
|
|
|
|
|
|
|
3分31秒/km |
3分56秒/km |
7 |
二村区A |
|
増谷 良一 |
|
|
|
|
中畑 昌三 |
|
|
|
18分20秒 |
|
|
|
|
28分43秒 |
|
2時間37分14秒 |
|
4分10秒/km |
|
|
|
|
4分6秒/km |
|
3分57秒/km |
15 |
くらわんか |
信谷 康二郎 |
塩井 虎男 |
堀内 彰 |
潮入 美可 |
岸田 彩 |
若狭 寿 |
千歳 公子 |
青木 喜昭 |
|
21分58秒 |
18分49秒 |
27分52秒 |
14分55秒 |
8分17秒 |
19分27秒 |
35分13秒 |
29分03秒 |
2時間55分34秒 |
3分25秒/km |
4分16秒/km |
4分34秒/km |
5分19秒/km |
4分21秒/km |
5分7秒/km |
5分1秒/km |
3分55秒/km |
4分24秒/km |
16 |
大久保自衛隊B |
渡辺 岳治 |
|
|
|
|
|
|
|
|
23分40秒 |
|
|
|
|
|
|
|
2時間55分35秒 |
3分41秒/km |
|
|
|
|
|
|
|
4分24秒/km |
17 |
たかし軍団 |
|
|
|
|
|
|
|
山崎 慎介 |
|
|
|
|
|
|
|
|
31分16秒 |
2時間56分12秒 |
|
|
|
|
|
|
|
4分13秒/km |
4分25秒/km |
19 |
レインボーぶりっじ |
谷口 友規 |
|
|
|
|
|
|
|
|
26分19秒 |
|
|
|
|
|
|
|
2時間58分55秒 |
4分6秒/km |
|
|
|
|
|
|
|
4分29秒/km |
21 |
二村区B |
|
|
斉藤 俊之 |
|
|
|
|
塩井 虎男 |
|
|
|
22分07秒 |
|
|
|
|
34分08秒 |
3時間08分28秒 |
|
|
3分37秒/km |
|
|
|
|
4分36秒/km |
4分44秒/km |
くらわんか、OB、その他関係者のみ掲載しました。 公式記録のPDFファイルは >>>
こちら をクリック
本年度はコース全体で概ね登り、また降雪により低温となり足元も悪く良いタイムは出にくい状況でした。
ただ参考までに優勝チーム(大学陸上部OBとのこと)のタイムものせましたが彼らは異次元の速さ、という感じでしたね。
新着情報に進む トップページに戻る